降雨の無い連日の猛暑で水無川は字の如く、下流部においては水が伏流して水が流れていません。
中流、上流部は流れていますが、水量はかなり少なくなっています。
週末の降雨により水量が復活することに期待です。
川遊びを予定されている方は参考にしてください。
<8/11 11:00撮影>
上流部の状況 |
中流部の状況 |
下流部の状況 |
6月も今日で終わりです。例年では梅雨真っ只中の時期ですが、今年の梅雨は最速に明け、連日の猛暑が続いているためアジサイの花が焼けて茶色くなってしまいました。
アジサイの見頃も最速に終わりそうです。
◆6/30 9:00撮影
<以下は過去の情報>
園内には7種類のアジサイが約5000株植栽されており、多くはパークセンター前風の吊り橋の右岸斜面にあります。
一番多いのはホンアジサイ、次にガクアジサイ、セイヨウアジサイ、少しですが白いアナベルやカシワバアジサイなどもあります。
アジサイはは㏗(酸性度)によって花の色が変わり、一般的には「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になるとされています。
昨年は、前年に株間が密になったことから強剪定を行ったため花芽が少なく満開にはなりませんでしたが、今年はたくさん咲いています。
定期的にアジサイの開花情報を発信しています。
◆6/22 9:00撮影
◆6/17撮影
◆5/21撮影